PC Fujitsu LIFEBOOK SH76/HN (カスタムメイドモデル)
HDD Toshiba MK7575GSX (750GB)
SSD SanDisk Extreme Pro (240GB)

HDD Toshiba MK7575GSX (750GB)
SSD SanDisk Extreme Pro (240GB)

CrystalDiskMarkによるベンチはこちら。

HDDの読み書きが随分遅いのもありますが、読み込みで6.2倍、書き込みで5.4倍ほど早くなりました。Windowsの起動も随分早くなりました。快適快適。
もともと余っていたSSDなので、追加費用は0円。

HDDの読み書きが随分遅いのもありますが、読み込みで6.2倍、書き込みで5.4倍ほど早くなりました。Windowsの起動も随分早くなりました。快適快適。
もともと余っていたSSDなので、追加費用は0円。
データの引っ越しはAcronis True Image 2019を利用。
まぁ、ノートパソコン自体が7年になるのでそろそろ買い替えたいのではあるのですが、これといった替えたい理由もあまりないんですけどね。古くなったから「替えたいかなぁ」くらい。早くなったからますます替えなくなるかも?w
【関連する記事】
SSD交換の効果は抜群ですね。
食指が動いてしまいます(笑)
そこで相談なのですが
1)私の持ってるノートパソコンは
SONYのVAIO VGN-FT53DB
OS:Windows7
HDD容量160GB(2.5''S-ATA)
なのですが、SSDに置き換え可能でしょうか?
2)>Acronis True Image 2019
有料なのですね・・・無料で使えるソフトってありませんか?
3)一般的にDesktopパソコンでのHDD(S-ATA接続)はSSD(S-ATA接続)に置き換え可能ですか?(大きさは無視するとして)
図々しいお願いで申し訳ないのですが知っている範囲でOKですので教えてください。
少々長いですが、引っ越しを検討するのであれば、流さないで読んでいただければ。
(1)
デバイスマネージャでHDD型番を調べて、検索でそのHDDの物理的サイズ(1.8"、2.5")と同じもであれば、SATAなら置き換え可能です。PC本体がSATA3.0であれば、Readは規格600MB/sまで出ます。買うときは1.8"、2.5"は間違えないようにしてくださいね。
(2)
Acronis True Image 2019はパッケージ版でamazonで4,300円くらいです。個人的にはTrue Imageが非常に使いやすく、これ以外の引っ越しソフトは利用したことがありません。「HDD コピー フリーソフト」で検索すれば、いろいろ出てきますが、どれがいいかは使ったことがないので何とも言えないです。
バックアップソフト付きのSSDを買うのも1つの手かもしれません。
Master Boot Record(MBR)領域や、ノートPCのリカバリー領域もコピーするのであれば、きちんとしたソフトを利用するほうが良いと思います。
「HDD 引っ越し方法」で検索すれば、引っ越し手順はいろいろ出てくると思います。
(3)
3.5"HDDを取り付けるところに「HDDマウンタ」と呼ばれるもの(1000円以下で購入可能)を取り付ければ、3.5"HDD設置場所に2.5"、1.8"のSSD(HDD)も取り付け可能です。自分が最初に置き換えたのもマウンタを利用しました。下記ページ写真も乗っけてあります。
http://azoon.seesaa.net/article/422696333.html
SSDもだいぶ買いやすい値段になったので、試してみるのもいいかもしれないですね。
早速のご回答ありがとうございます。
早速ノートパソコンで実践してみようと思います。
kakaku.comで見てもSSD,当初よりかなり安くなりましたねぇ
ありがとうございました。