星の王子様に会いに行きませんか?ミリオンキャンペーン2
自分の名前を宇宙まで持っていってくれます。ご興味のある方はぜひ申し込んでください。(ステマっぽいなw
受付終了は7月16日です。
「2」とつくくらいなので「1」もありました。
(1回目のときは「1」とは書かれていませんでしたけど)
ちなみに自分は「1」も申し込みました。今回が2回目です(11年ぶり!)。
1回目のときは、ターゲットマーカーに名前を刻んで持っていったんですが、1個目のマーカー放出が失敗し、イトカワを霞んで宇宙の彼方へ消えていきました(2回目ではちゃんと着陸成功しています)。1個目は宇宙空間のいずこへか、2個目は風化してなければ、イトカワにまだ残っているのかな。自分の名前とともにw
1回目のはやぶさが戻ってくるときは、当時のJaxaのブログで随時更新されていました(地球まであと何kmとか)
「2」は打ち上げ2014年、帰還が2020年の予定です。
(「1」はサンプル取得後の故障などで、確か戻ってくるのが予定より2年延期されました)
今回も同じようなブログを見たい、そしてぜひともサンプルリターンを成功させてもらいたいですね。
前回のサンプルは「舞い上がった粉塵程度(数十マイクロメートル)」の大きさしか取れなかったので、今回はもっと大きいサンプルを持ってきてもらいたい・・・なぁ(と期待しよう)。
前回がどんなだったかは下記を見ると、分かりやすいですw
<完結編>探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
初出 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11058585
【関連する記事】
ロマンがありますよね、こういった企画♪
遠からず近からずお仕事のほうも関連しておりますので、ボクも会社で(団体のほう)で申し込んだ次第です。
ネットIDも審査が通るかわかりませんが、バンカーニ一家を代表として連盟で等など〜悪巧みも考えております (゜ー゜☆
数十年後にマーカー回収計画があるかもしれませんし、
数百年後にデスラー総統が驚くかもしれませんし、
数千年後に子孫が見に行くかも知れませんし、
数万年後に人類以外の生命に発見されるかもしれませんし、
はるか数億年後に地球に落ちてくるかもしれませんし、
太陽が寿命になる50億年後まで残るロマンは絶えることはありませんよね(^O^)
機械萌え!な私は変態でしょうか?w
もちろん申し込みしました。前回のときはSS取ったのですが、どっかに行ってしまったようですw(メールは残ってました)
前回は最初から推進器が1つ壊れたりとか、ターゲットマーカーが1個どっかいったりとか、ついばむようにするはずが実は30分(1時間?)程度着陸してたりとか、電池が消耗して復旧まで2年くらいかかったりとか、はやぶさとの通信速度が8bit(1byte)/秒程度だったりとか、いろいろありました。
まだ、運がよければ(?)イトカワ(に残っているターゲットマーカー)に自分の名前が残っているはずですw
数年後には火星までの有人飛行も計画されているようで、この先も宇宙関連は目が離せませんね。
萌え?大いに結構でございますw
確か、弾道技術に関連する為にロケットの軌道を制御する為の技術開発が禁じられてて、どうやって軌道に乗せるかと悩んだ挙句に、地球そのものの重力を使って軌道を制御して衛星軌道に衛星を軌道に乗せたそうです。
日本人技術者はとんでもないことを考え出すものだと感心させられます。
しかも、それを実用化してしまうと言う技術力もたいしたものです。
ロマンだけでは語れない確かな技術力と情熱に人を惹きつける物があるんでしょね。
そもそも地球を脱出するって考えも、よく考えたらすごいですよね。実用化にしても、採算度外視覚悟でやらないと出来ないことも多いので、ある種賭けですよね。ハイリスクハイ(?)リターン。
スイングバイなんかもすごいですよね。
一度でいいから、宇宙から地球を自分の目で眺めてみたいものですね。